Soniclear Logo

Beer Line Keeper とは?

Beer Line Keeper の特徴

メリット

食品ロス(ビールロス)が削減できます!!

特殊な電波を照射することでバイオフィルム
(細胞外重合物質) 増殖を抑制

特殊な電波を照射することでバイオフィルム(細胞外重合物質)が
増殖を抑制することで、週1のスポンジ洗浄でも良い状態を実現します。
国立の研究機関と共同研究を行い、電波照射方法の改善をし続けています。

メリット

従業員の負担を減らし働き方を変えられます!!

洗浄回数を減らすことで
手間のかかる日々の作業を減らします

閉店間際まで接客や衛生管理などより重要な業務に時間を充てることができます。

閉店間際までビールが提供でき、
終電にも余裕で間に合います

これからの時代に対応した働き方の改善や時短への対応が
可能となります。

メリット

全店舗の洗浄状況の「一覧化・見える化」で
美味しい生ビールと定期洗浄を支えます!!

アナログな洗浄管理から脱却できます

今まで紙で管理していた各店舗の洗浄管理を、実際に洗浄した日時データを自動取得しSoniclearクラウドへ収集することで、全店舗の洗浄状況を一覧できます。
各店舗の樽周辺の温度推移データ、洗浄漏れアラームが鳴ったかどうかのデータも同時に取得できるため、洗浄管理の効率化を実現できます。
見える化が美味しい生ビールを支えるのです。

樽周辺の温度データを取得・収集できます。

ビールの品質にとって樽の温度管理は重要です。
各店舗の樽周辺の温度変化データも
自動取得・収集できるため素早く樽の保管環境を改善できます。

洗浄漏れを感知し定期洗浄を徹底できます。

アラームが鳴り、洗浄漏れをお知らせし、洗浄が実施されるまで鳴り続けます。
アラームが鳴ってから洗浄した場合も記録されます。

Beer Line Keeper 導入メリット

洗浄時のビールロス(食品ロス)

洗浄時の食品ロスも積み重なると
大きな損失になります

  • 平均すると1ラインあたり1日ビールジョッキ約1.5杯のロスが発生
  • 1本の場合
    月間:約6,000円~7,000円のロスが発生
    年間:約72,000円~84,000円のロスが発生
  • 10店舗の場合
    月間:約60,000円~70,000円のロスが発生
    年間:約720,000円〜840,000円のロスが発生

導入したその日から

ビールロスを削減

  • 1本あたり
    月間約3,000円~4,000円、年間約36,000円~48,000円コスト削減
  • 2本では
    月間約6,000円~8,000円、年間約72,000円~96,000円コスト削減
  • 10本では
    月間約30,000円~40,000円、年間約360,000円~480,000円コスト削減
  • 30本では
    月間約90,000円~120,000円、年間約1,800,000円~2,400,000円コスト削減

毎日洗浄はとても手間がかかる・・・

  • 締め作業(ビールサーバー洗浄)のため
    生ビールのラストオーダー他の飲み物より早い
  • 締め作業のため終電ギリギリになることが多い
  • 毎日のことなのでとにかく大変

導入したその日から

従業員、アルバイトの
手間を削減

  • 閉店間際まで生ビールを提供できます。
  • お客様対応に注力できます。
  • 人手不足、時短、働き方改革にも対応しやくすくなります。

定期洗浄/衛生管理の不徹底

  • 従業員、アルバイトの確保困難化
  • 外国人アルバイトの増加
  • 自己申告ベースの洗浄管理表

導入したその日から

全店舗の洗浄実績、
温度データを一覧で見える化

  • 洗浄の実データを取得するので誤魔化せず、衛生管理が徹底されます。
  • 適正温度を超えた場合の温度データを収集するので、樽の温度環境の改善に生かせます
  • クラウド上で各店舗のリアルな洗浄状況が見える化されます。
  • 現場の衛生意識の向上にも貢献します

美味しい生ビール最適化サイクル 現場での迅速なビール品質改善活動を推進できます!

ビール状態⾒える化

スマホでビールの写真を撮るだけでビール状態、グラス洗浄状態を見える化。2020年中サービス開始予定。

定期洗浄徹底

設定日時に洗浄が実施されないと、アラー
ム音で未洗浄状態をお知らせ。アラーム音
はスポンジ洗浄を実施しない限り止めるこ
とができないため、虚偽の申告を含めた定
期洗浄漏れをなくします。

バイオフィルム抑制

ビールライン内のバイオフィルムの形成、
増殖を抑制し洗浄不要期間を延ばすこと
で、飲食店の手間とコストを削減。
(週1回のスポンジ洗浄で良い状態に)

洗浄実績データ把握

自己申告ではない洗浄の実データを取得。
各店舗データはクラウド上に保存され現場の
洗浄状況を見える化します。温度推移データ
と合わせて、管理・改善に利用できます。

料金

初期費用

月額費用

年間 万円〜 万円の節約になります !!

利用までの流れ

代理店からサービス説明
申込書記入、捺印
無料お試し設置(店舗でお試しいただきます)
お試し期間内で使用感に問題がなければ決済いただき、
そのまま利用可。
その他店舗導入計画策定。
全店舗導入

注意事項

  • ・必要機器
    店舗ごとにインターネット接続可能なスマホ又は タブレット、Eメールアドレス、消毒用エタノールが必要になります。
  • ・「BLK」の効果について
    BLKの複合電波はビールライン内側に付着する汚れを抑制 するものです。BLKの設置と合わせて、お客様にて週1回のスポンジ洗浄を行っていただくことでビールラインを良い状態に保つことができます。なお、特殊な環境(設置環境の室温が高温等)によってはスポンジ洗浄が週1回以上になる、もしくはBLKが適さない場合もあります。 タップ洗浄用のスプレーボトル含む
  • ・提供ビールの味や匂いについて
    BLKの効果に関わらず、生ビール樽の保管状況(生ビール 自体の鮮度)や、ビールサーバー注ぎ口のメンテナンス不足等により、ビールの味や匂いに変化が出る場合があります。
  • ・開店前作業について
    注ぎ口付近に滞留しているビールは冷却されていないため、開店前にグラス半分程度の量を廃棄することをお勧めします。ビールの呼び込みは不要です。
  • ・設置環境について
    作動には100Vの電源コンセントへの接続が必要です。電源コードは2.5mの⻑さがありますが、⻑さ不足の際は延⻑コード等で対応してください。
    ACアダプターは非防水仕様のため水が掛かる恐れがある 場所には設置しないでください。
  • ・保証について
    通常使用で不具合が出た場合は無償交換いたします。ただし、使用方法の誤り(ACアダプターの浸水故障等)は保証対象外です。